2009年12月31日木曜日
2009年8月14日金曜日
OSX10.5のPythonでMySQLを使えるようにする
なお、PythonはOSプリインストールのもの(2.5.1)、MySQLはMAMPでインストールされるものを使うのですが、実はこの「MAMPでインストールされるMySQL」を使っているために色々面倒だったのでした > <
まずはMySQLdbをダウンロード(私が使ったのはMySQL-python-1.2.3c1)してきて普通に
山のようにエラーが出ます orz...
$ sudo python setup.py build
これはMAMPでインストールされるMySQLにはコンパイルに必要なヘッダファイルがまったく付属していないからです。
そこでMySQLのダウンロードサイトからMAMP付属のMySQLと同じバージョンのMySQL(私の場合は5.0.41)をダウンロードし、同梱されているヘッダファイルを/Applications/MAMP/Library/include/mysqlにコピーします。
さらにMAMPですから普通とはMySQLがインストールされている位置がまったく違うので、シンボリックリンクを作ってごまかします。
sudo mkdir /usr/local/mysql
sudo mkdir /usr/local/mysql/lib
sudo ln -s /Applications/MAMP/Library/lib/mysql /usr/local/mysql/lib/mysql
さらにMySQLdbのsite.cfgの下記の箇所も修正します。
そして再度
#mysql_config = /usr/local/bin/mysql_config
mysql_config = /Applications/MAMP/Library/bin/mysql_config
まだエラー orz... こんどはライブラリがないだと。。。
$ sudo python setup.py build
仕方がないので若干強引かとは思ったんですが、先にダウンロードしたMySQLに同梱されているライブラリ群を/Applications/MAMP/Library/lib/mysqlに全てコピーしちゃいました。
そして再度
ようやくインストール出来ました。めでたしめでたし^^
$ sudo python setup.py build
$ sudo python setup.py install
おおお、エラー出ないぞ!w
$ python
>>> import MySQLdb
>>>
2009年7月6日月曜日
2009年5月30日土曜日
余計なお世話のSuperFetch ( Windows Vista )
会社のPCのHDDが1日中回りっぱなしなことに最近気付きました。「む?ウィルスか?」と思いタスクマネージャーで負荷を見たところ、そんなに過負荷ではないんですが、HDDは回り続けてる。
リソースモニタのHDDのところを見ると、svchost.exeがVirtualBoxの仮想マシンイメージをずっとReadしています。「あー検索インデックス作成をやってるんだな。仮想マシンのイメージをインデックスしてどうすんじゃいww」と思い、WindowsSearchを止めてみました。でも相変わらずHDDは回り続けてます、むー。
で、ググッてみたらありましたありました。
SuperFetchは失敗作
http://agorian.com/web/vista/000099.html
【失敗機能】Vistaの~SuperFetchは絶対に切れ!なんと空きメモリを利用して、起動するアプリケーションをあらかじめメモリに読み込んでおくサービスなんですと、頼みもしてないのに。。。スパイウェアかウィルスかと思ってアセったではないか!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1178624264/l50
こんなのを勝手に動かされたら困るよなぁ、ディスクの寿命が縮まるじゃないか。
というか、仮想マシンのイメージを読み込んでどうするつもりだVista、アプリケーションじゃないってw
2009年5月2日土曜日
iTunesStoreのあまりにもふざけた対応。。。
iTunesStoreにはメールで送れるギフトカードっつーのがあります。先日ちょっとしたお礼に使おうと思ってポチっとし、相手のメアドとメッセージを入力して確認画面へ。購入ボタンを押したところ下記のメッセージが。
へ????なんで?
誠に申し訳ございませんが、現在のところ、お客さまのアカウントではギフトカードをご購入になれません。
iTunes Cardについてはご購入が可能です。iTunes Cardは価格設定もいろいろご用意しており、オンラインの Apple Store から簡単にご購入いただけます。次のリンクをクリックしてください。 ーーー以下略
アカウント設定でクレジットカード情報を入れなおして何度かチャレンジしても結果は同じく上記の状態。。。
しかたがないので下記の内容でWebの問い合わせ画面から問い合わせしてみた。
iTunesで「ギフトカードをメールで送る」でギフトカードを注文しようとすると最後のところで「このアカウントでは送れない」旨のエラーが出て購入できません。翌日、下記の内容のメールがサポートより届いた。
アカウント情報で正しくクレジット情報は設定しています。なぜギフトカードの購入が出来ないのでしょうか?
はあああああ???
iTunes Storeをご利用いただきありがとうございます。
お客さまのアカウント「hogera@hogehoge.com」 を使って、ギフトカードがご購入になれないとのお問い合わせをいただきました。
誠に申し訳ございませんが、現在のところ、お客さまのアカウントではギフトカードをご購入になれません。iTunes Cardについてはご購入が可能です。iTunes Cardは価格設定もいろいろご用意しており、オンラインの Apple Store から簡単にご購入いただけます。次のリンクをクリックしてください:
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
iTunes Card は従来のApple Store 直営店、家電量販店、パソコンショップに加えて、CD・DVDショップや、大型ショッピングセンターなどでもお買い求めいただけます。
今後ともiTunes Storeをよろしくお願いいたします。
それってエラー内容コピペしただけやろが!!!!
あのね、、、そういうエラーが出たから問い合わせてんの、オラは!!
人のこと馬鹿にしてんのか?Appleは!!
これ以外にも、誰かが人のメアド勝手に使ってAppleIDを取っていて、停止してくれといってもいまだに停止できてないし、どうなってるの?Apple?
とりあえず下記の内容でメールを返信して、現在そのメールの回答を待っているところ。
こんなふざけたサポートからの返事は生れて初めてですわ。。。。
下記の件、購入出来ないのはわかっています。
購入画面で下記のようなエラー表示が出たので
問合せしたのですから。
知りたいのは「何故」購入出来ないのか?ということなのですが。。。
登録しているクレジットカードは有効なものですし、
購入できない心当たりが当方にはまったくないのですが。
ひょっとして曲やiPhoneアプリも購入出来ないということなのでしょうか?
なぜ出来ないのかのご説明をお願い致します。
2009年4月5日日曜日
今月の物欲--AirMac Extreme--
今までは旧型のAirMac Expressを使っていたんですが、最近になってたまに接続が不安定になったりしていたのと、USB HDDを繋げばディスク共有もできてTime Machineのバックアップも可能ということで、AirMac Extremeを買いました。
802.11nについてはそんなに期待はしていなかったのですが、予想以上に接続速度が上がり快適になりました。ディスク共有もフォーマット済みのディスクを接続するだけで完了、このあたりのイージーさはさすがApple。
Time Machineについては、さすがにリモートディスクですので初回のバックアップは一晩かかりましたが、2回目以降は極端に遅いということもありません(バックアップすべきファイルが増えれば当然遅くなるでしょうが)。
ただ、本来AirMac ExtremeはPPPoE接続ができるルータでもあるのですが、ウチは会社とのVPN接続の関係上NetScreenが外せないため、ルータとして使うことがないのが若干もったいないところです。
また、MobileMeアカウントを設定すると外出先からでもリモートディスクの内容を読み書きできるようなのですが、ちょっとセキュリティ的に心配なのと、会社と自室はVPN接続しているためにあまり必要性を感じないため使用していません。
しかし多機能ですね、コストパフォーマンスは結構高いと思います。
2009年4月1日水曜日
MacBookのACアダプタが壊れた!!その後
先日割れてしまって接着していたMacBookのACアダプタですが、まる1日硬化のための時間をとった結果、無事接着に成功したようです。
普通に使用していますが、今のところまた同じところが割れそうな兆候はないみたいです。が、またいつ割れるかと若干不安ではあります。。。
Appleってなぜかこういう部分がちゃちだったりするんだよなぁ。
2009年3月30日月曜日
MacBookのACアダプタが壊れた!!orz
MacBookを自室からリビングへ持っていこうとACアダプタをコンセントから抜いたら、パッカリと壊れてしまった!!
ふぇーー、これだけって売ってないんだよー > <
が、、、ぼんやりと壊れた部品を眺めてると、どこも割れたところがないことに気がつきました。
「これって、、、、、、ひょっとして接着剤でくっつけてるだけ??」
ちょwww なんというAppleクオリティ! ここは結構力がかかる部分なのに接着剤でくっつけているだけとは。。。
取り敢えず、強力接着剤で接着して硬化待ち中。ちゃんとくっつくといいなぁ。。。
2009年3月26日木曜日
今更ながらSigmarion2補強計画(2)
先日CFメモリを購入してMacBookとのデータのやりとりが快適に出来るようになった我がSigmarionII。会社に持っていき、皆から懐しい懐しいと言われながら会議でさくさくとメモを取っていたんですが、2時間ほどしたところでバッテリ警告が!!
そう、やはりゆうに8年は経過している機器だけにバッテリの老朽化は仕方ないところですね。逆に2時間も持ったことが奇跡とも言えます。
しかしこんなに発売から年数の経った機器でもバッテリ売ってるんですねー。
バッテリー ROWA JAPAN(ロワジャパン) :N002M-SM
送料込みで2,400円ナリ。もちろん純正ではありませんが形状などは純正とまったく同一です。純正より充電容量が1/3増えてるし。
光の速さで注文し、本日無事到着しました。早速交換して充電開始、さきほどようやく充電終りました。
これでテキスト入力専用機として使えば、1週間くらいバッテリ持つんじゃないだろうか。
しかしここまでくると、やっぱり無線LANでネット接続もしたいな。。。
2009年3月23日月曜日
今更ながらSigmarion2補強計画(1)
先日yoheisnetさんにいただいたSigmarion2は順調に私の文章記述マシンとなりつつあるのですが、使用していく中でいくつか改良すべき点が出てきました。そのうちの最も重要な点がPCとのデータ交換についてです。
私の母艦はMacBookですので、Sigmarion2と同期などというおしゃれな事はまったくもって出来ません。ですのでなんらかの媒体でもってデータを移動させなければなりません。
当初は同梱していただいていたUSBケーブルにUSBメモリを付けてファイルのやりとりを行なっておりました。
これでひとまずはファイルのやりとりは出来るようになったのですが、なにぶんこの方法は公式にサポートされている使い方ではなく、色々探して拾ってきたdllファイルをインストールして出来るようにするというハック的な方法で実現しているものです(本来はFOMAの接続ポートらしい)。まあそれは良いのですが、この方法はUSBメモリが認識されるまでに分単位の時間がかるという代物で、正直非常にかったるい。またビジュアル的にもあまり良くない。
そこで「公式サポートされているものを」ということでCFメモリと、MacBookに接続するアダプタを購入しちゃいました。
TranscendのCFメモリ(1GB) 1,080円 GreenHouseのマルチカードリーダライタ 950円 でした。
さすが標準でサポートしているだけあって刺すと一瞬で認識、読み書きも高速で快適です。MacBookにリーダライタで接続しても特になんの問題もなく認識・読み書きも問題なし。しかしフラッシュメモリは安くなってますねぇ。
これで母艦(といっても接続は出来ないわけですが。。。)とのデータのやり取りは安定しました。これで会議でも電車の中でも大活躍!と言いたいところなのですが、実際に外出先で使ってみるともうひとつ重大な問題があることが判明しました。
これはまだ解決していないのでまた後日。。。
2009年3月21日土曜日
TwitterでシグマリオンIIを貰っちゃいました。
そんな先週のこと、仕事中になんとなくTwitterのTLを眺めていると下記のようなPostが。
yoheisnetさん、どうやら片付けをされているようです。で、何となく反射的に、
yoheisnet:シグマリオンIIも発見w
あれ?何この流れwww
species5618jp:@yoheisnet シグマリオンほしーw
yoheisnet:@species5618jp すっごい古いよ!w
species5618jp:@yoheisnet ポメラの代わり的な使い方ができるよ!w
yoheisnet:@species5618jp なるほど!ちゃんと動いたら要る?
species5618jp:@yoheisnet ちゃんと動いたらいる!
で、その日の夜、帰りの電車でついったしてると、
譲っていただくことがあっさり決定ww しかも古いものだからお金いらないYO、と。ちょww くれるんですか!
yoheisnet:@species5618jp おつかれさまでーす。10Base-Tのカードさして数分ネットしたら90%->80%な感じですた。オフラインで使えばそれなりには持つのかな‥‥。
species5618jp:@yoheisnet む!充分だ!使わないんならゆずっとくれー
yoheisnet:@species5618jp おk。送り先教えてくださいー。
species5618jp:@yoheisnet おお、thx!メールします!
。。。そして光の速さで私の手元には懐しいシグマリオンIIが。
確かに7~8年前のものなのでバッテリはちょっとヘタっていますが、動作には全く問題なくUSBメモリも認識したし、メモ取りマシンとしては充分すぎる性能です!
yoheisnetさん、本当にありがとうございます!!活用させていただきます。
しかしお会いしたこともない人からガジェットをプレゼントされるなんて、何というTwitter。Twitter怖いw
そうだ、ワタシも不要なガジェットを整理しようかな。
日本語入力プログラム SKK に再挑戦中。
以前一時使っていて挫折した経験があるIME、Aqua-SKKに再挑戦しています。
ご存知の方も多いかもしれませんが、このSKKは非常にクセのあるIMEで、漢字変換したい部分の始めと終わりをShiftキーを押してIMEに知らせることで変換を行っていきます。連文節変換機能はありません。前回挑戦した時はどうも慣れることが出来ずにATOKに戻ってしまいました。
ですがここ半年ほど自宅ではMacBook、会社ではVistaという状態になり、入力の際のキーボードの使い方を出来るだけ同じにしたいという理由から再挑戦してみています。
現在使い始めて約1ヶ月ですが、まだ一般的なIMEを使うのに比べて倍くらい入力時間がかかっているような状態で、また挫折しかかっているというのが正直なところです > <
もう10数年ほど連文節変換に慣れた身にはちょっとキビしいのかなぁ。。。
2009年3月20日金曜日
Social IME を使ってみた感想
最近話題になっているSocial IMEを、先日2日間ほど使ってみました。
Social IME Client for Mac OS X
このIMEは変換サーバーがネット上にあり、みんなが辞書登録していったものや変換候補の選択などが反映されていくため、どんどん賢くなっていくというものです。
使い勝手はMS-IME や ことえり などと大きな違いはなくて、違和感なく使えるものでした。また顔文字なども新しいものがいっぱい登録されていて非常に楽しい。ネット上に文章を書くのに非常に適しているという感想を持ちました。
ですが、現段階では通常使用のIMEとするには問題がいくつかあるように思います。
ひとつ目は、結構変換候補にノイズが多いように思います。ネット特有の変換候補が多くて、仕事や普通の文章を書くにあたっては変換候補がいまいちな場合がちょくちょくあります。またスパム的な単語登録がされる可能性があります。まあまだ発展途上だと思いますので、これは徐々に良くなっていくかもしれません。
ふたつ目は、このIMEがネット上の変換サーバーに入力文字を送って変換候補を得る、という構造に起因する問題です。これは要するにキーロガーになり得るんですよね。また現在は暗号化されていないとのことですので、ネット上を平文で変換対象文字が流れることになります。これは非常に危険です。
もちろん開発なさっている方々は、情報を不正に取得しようとしているのではないと思いますし、所謂キーロガーのように入力を全てロギングして変換サーバに送信しているわけではないようです。ですが、間違っても現段階のこのIMEを会社のPCにインストールして使ってはいけないと思いますし、ネットバンキングやネットショップでの商品購入の際には決して使ってはいけません。
配布サイトには上記危険があることを明記して、あくまでテスト目的で使用するように促す必要があるのではないでしょうか。。。
何か否定的な文章になってしまいましたが、上記点を克服できれば非常に面白いものであることは確かですので、なんとか解決出来れば良いのになぁ、と思います。
2009年3月19日木曜日
このBlogのスタンスを変更しよう。。。
年末の振り返り記事以来このBlogをまったく更新してませんでした。
この原因は、基本的にこのBlogは私の仕事でもある「ソウトウェアの技術的な何か」を書き残していこうと思って始めたため、
- そもそもそんなに毎日更新するネタが出来るわけがない
- ちょっと仕事が忙しかったり趣味コーディングをやらなかったりすると書くことが見つからなくなる
- 何となく書かずに過ごしてしまって更新がおっくうになる。
という負のスパイラルにすぐ陥ってしまいがちでした。ちょっと構えすぎていたのですね、わかります。
ということでここに書く内容の敷居をぐっと下げて、日常のつまらないことなども何でも書いていくことにします。
まあ、ここを見ている人なんてそんなに多いとも思えないのでいちいち宣言することもないんですが一応区切りってことで。。。
目標は「ほぼ毎日」 ってまた無理なことを言うかw
2009年1月1日木曜日
こっちは日記
About Me
カテゴリ
- Python (1)