2008年2月28日木曜日

黙々とRuby On Railsでコード書きちぅ



ここしばらく仕事でも自宅でもずっとRuby On Railsで勉強がてらWebアプリを作ってるため、日記も滞りがちになっている。2年間以上コードを書くことから遠ざかっていたのだが、それでもそこそこのアプリが着々と出来てきている。


このRailsおよび様々なPluginやHelperたちは、はっきり言って凄いよ。以前Webアプリを作っていた(Java+Struts、PHP)時に時間がかかっていた実装部分が殆どコードレスになっている。またフレームワークでありがちなXMLによる設定記述的なものもほとんど無いため、ストレス少なくアプリが出来上がっていく。その代わりにTDDでテストコードを十分に書く時間がとれる。これは好循環。


そしてそのRailsのテストユニットがまた良くて、assert_selectでViewの機能テストまでほぼ網羅が可能。まだ語れるほどのアプリは作っていないのだが、これは絶対品質上がるわ。


よし、現在以降のWebアプリ制作は、Railsを社内標準とすることをここに宣言しておく。





2008年2月22日金曜日

結局AptanaStudioに戻ってきた



Railsの勉強をする際にこれまではNetBeansを使っていたのだが、サーバをDevelop環境以外で起動する方法がどうしても見つからない。これではViewのテストツールとしてSelenium On Railsが使えない。こいつはTest環境でないと動かないらしい。


また、NetBeansではユーザ定義のRakeタスクを動かす方法も見つからない。両方とも自分が見つけられないだけなのかもしれないが、先に進まないので一旦NetBeansからRadRails(AptanaStudio)に戻すことにした。


前回はアップデートしたら起動不能になってしまったのだが、おそらくパッチが出たようで今回は最新バージョンで日本語化まで完了、デバッグモードでも起動できた。Rakeタスクも自由に起動できるしサーバの起動モードも簡単に変更できる。


結構NetBeansは気に入ってたんだけれど、仕方ないのでしばらくこっちを使ってみる。NetBeansももう少しバージョンが上がれば対応してくれる事を切に期待!





2008年2月17日日曜日

JPUG北海道/Ruby札幌 合同セミナーのustを見た



昨日の朝Twitterに書き込まれたURLをクリックしたらやってた、ホントに偶然、誰のPostだったかも覚えてない。


でも先週からRailsを始めた・会社で使ってるDBはPostgreSQLと、もうこれは見るしかないじゃないかwww


そんなたまたま見たにも関わらず、全てのセッションが大変参考になる物ばかり、しかも各セッション非常に面白い。自分もすっかり調子に乗ってIRCに失礼なこと書きまくったことをこの場を借りてお詫びします。m(_ _)m


あと、このセミナーで凄いと感じたのが、ustチャットが会場に映し出されていて現場の皆さんが見ていたことや、多分主催側の方だと思うのだが、IRCで展開されている議論やチャチャ(笑)を適宜スピーカの方に質問したり伝えたりしていたこと。このことで遠く大阪から見ていたにも関わらずライブ感があり、現場で参加しているような感覚が得られ非常に楽しかった。(最後のセッションで「ファンになった」と発言して手を振っていただいたのは私です(笑))


Ruby札幌/JPUG北海道 侮れない。。。


とにかく非常に有意義で楽しい1日だった。関係者の皆さんや講師の皆さん、ありがとう御座いました!!





2008年2月15日金曜日

Rails順調に学習中 (初心者的な意味で



本当はrubyの文法やらライブラリやらをきちっと押さえてからやるハズだったんだが、諸事情によりそうも行かず、プログラミングRubyもそこそこにRailsでアプリ作りを始めた。


手軽なところで「はじめようRuby on Rails」を読み進めている。現在第8章まで終了した。



はじめよう Ruby on Rails

はじめよう Ruby on Rails










2008年2月12日火曜日

初心者につきRailsをバージョンダウン



昨日、うっかりRailsを2.0.2にバージョンアップしたのであるが、ちょこちょこと触ってみて、やはり初心者には情報の少なさや各種書籍の対応状況を考えると2系列は時期尚早だった。色々躓きすぎてちょっと厳しい...orz


で、バージョンダウンすることにした。方法は簡単、



% sudo gem uninstall rails


Select gem to uninstall:


1. rails-1.2.3


2. rails-1.2.5


3. rails-1.2.6


4. rails-2.0.2


5. All versions


> 4


Successfully uninstalled rails-2.0.2



これで、1.2.6に戻った。NetBeansを起動して、アプリを生成してみても、1.2.6で生成される。


なお、もしこのバージョンで作っていてサーバで動作させる際にサーバのRailsが2.0系列だったりする場合は、



rake rails:freeze:gems



上記コマンドを実行することで、vendor/rails/ に開発時のバージョンのRails一式がコピーされ、以降ここにコピーされたRailsで動作するようである。


とりあえず、このバージョンである程度作って把握した上で、2.0に挑戦することにする。。。





2008年2月11日月曜日

Rails2.0は1.2.xとはだいぶ違う。。。



生意気にもちょこっとRailsを使い始めたのだが、うっかりgem update rails とやってしまい、NetBeans IDEで新規作成されるRailsアプリケーションが2.0.2ベースのものになった。


まあどうせなら最新版で勉強するか、と思ったのだが、これが大変(T_T)。あちこちのWebサイトやら本やらに書かれているscaffoldでの”簡単アプリ自動生成サンプル”通りにやると、scaffoldの実行が中途半端な状態で終了し、初心者には非常に涙目な状態となる。


冷静に考えれば当然のことなのだが1.2->2.0はメジャーバージョンアップであるので、Scaffoldを始めいろいろな部分の仕様が変わってる。2.0のscaffoldに関しては



で、Rails 1.2であれば、まずはmigrationファイルを作ってDBにmigrateし、その後でおもむろにscaffold生成を行うところである。しかし、Rails 2.0ではここでいきなりscaffoldの生成を始める。


Rails 2.0のscaffoldを使ってみた--idesaku blog--



という仕様変更によるものだ。


Rails初心者はくれぐれもうっかりRailsのバージョンを2にせず、1.2.6あたりで一通りやった方が良いように思う。ちなみに幸いgemでは複数バージョンを保持しているので、旧バージョンでもアプリは作れるし実行できる。


ただ、NetBeansでアプリを生成する場合には、どうやってRailsのバージョンを指定するのかが未だ不明。。。





2008年2月8日金曜日

OSXはバックスラッシュが入力できるんだ!!



OSXを使い始めてはや1年と3ヶ月、バックスラッシュが入力できることにようやく気づいた。


わかれば簡単、option + ¥ 。


Rubyを勉強中で、正規表現の所で何回サンプルコードを入力し直してもエラー。「本が間違っとる!」と社内でdisり始めてた矢先の出来事だった。。。。orz





2008年2月5日火曜日

iPod Touch 32GB


発売だそうです。http://japanese.engadget.com/2008/02/05/16gb-iphone-32gb-ipod-touch/

先週買うところだった。自重して良かった、あぶないあぶない。

Mongrelキターーー >



先日の日記にも書いたとおり、NetBeansでRailsデバッグモードを有効にすると(OSXのみのTipです)、サーバがMongrelではなくWebrickになってしまったのであるが、Mongrelで起動するようになった。


原因はおそらくRuby-debug-ideのバージョンかmongrelのバージョン。gemで両方とも最新版にUpdateしたところMongrelで起動するようになった。


正確な原因は未だ不明。後ほどここに追記する。





2008年2月3日日曜日

NetBeansをインストール


昨日、Ruby勉強会~初心者編の第一回オンライン勉強会がひっそりとww 行われた。どんどん本の例題を入力して実行させながら読んでいくということをしていたんけど、エディタとコンソールではかなり面倒くさい。

そこで、以前インストールしてちょっと触っただけで放置していたAptanaStudioでやろうと起動したのだが、何だかバージョンアップの表示が出たのでやってみると、起動時にハングする様になってしまった。再インストールしたり色々やったがどうも動作がおかしい。Google様にお聞きしたところ、このバージョンアップがバギーなようだ。勘弁して欲しい。。。orz

仕方がないので、他を探していたところNetBeansがRuby対応していて、しかもかなり使いよいとのこと。たっそくダウンロードしてインストールしたとろあっさりと起動し、redmineプロジェクトもすんなり動いた。

その際1点だけ、RailsプロジェクトのデバッグにはRubyのFast Debuggerが必要なのだが、NetBeansの設定画面からではうまく設定出来ない。これについては、bluerabbitさんのBlogに書いてある対応を実行するとうまく動いた。ちょうど今日書かれたみたいでラッキーだった。どうもありがとうございます。m(_ _)m

ただ上記対応を行うと、Railsプロジェクトの実行時サーバーがMongrelからWebrikに変わってしまったのだが、この調査はまた後日。ここ数日色々と疲れてるので、今日は早く寝ます。zzzz

2008年2月2日土曜日

気持ち凄くよくわかるYo (^^;)



ついったーのFollowerの一人@daisuke_mさんが薬剤師からプログラマに転職するそうだ。


実は自分も、以前は全く畑違いの業界で働いていてひょんなことからプログラムを書くようになり、6年も働いた会社を嫁も子も居るにもかかわらず辞めてこっちの世界に転職してきたので、かなり今の彼の心境はよくわかる。


確かにあまり安定って言葉からは遠い業界かもしれないし3Kとか7Kとか色々いうけど、大丈夫、本当に出来る人、努力する人は絶対報われる業界だと思うよ。


一度も実際に会ったことはないけれど、応援するよ。がんがれ!!





Template Design: © 2007 Envy Inc.